「株式会社ダイイチ」トップページ > サービス内容 > ボーリング工事
![]() |
![]() ボーリング工事は硬度の高いダイヤモンドを埋め込んだビット(刃)を高速回転させ、 コンクリート、煉瓦、石材など様々な構造物の穿孔を行うことができます。 φ25㎜程度の小径からφ600㎜の大口径の穿孔が可能であり、使用するマシン には電動モーター、油圧駆動モーターなどがあります。 会社設立当初からボーリング施工に取り組みを行ってきた当社は空港、駅舎、 重要文化財施設、病院等の改修や都心の大規模プロジェクト、IT化の進む全国の オフィスビル、日本全国の原子力発電所などで数多くの施工経験を重ね、 コンクリート穿孔施工のパイオニアとして貢献して参りました。 多様な用途に合った施工を可能にするダイイチの技術は「低騒音・低振動・ 高精度・高効率」の工事を実現し、万全の施工管理を確保いたします。 |
〇 建築、設備、解体、土木、など多種多様の精度を要求 される構造物の穴あけ 〇 φ27~φ600まで穿孔可能 |
![]() |
![]() コアを続けて穿孔するラインカット工法。裏が民家で重機作業が 困難な為、 低騒音、低振動のコア マシーンが力を発揮。 |
![]() φ200の12m吊出しの状況を チューブを繋げることにより 深堀にも対応。 |
![]() 自動送り装置を使用することにより 同時に複数台の穿孔作業が可能。 |
||
![]() 確度調整ベースを使用しての 角度掘り。 |
![]() 大型油圧機械を使用しての ボーリング。大口径の穿孔作業。 |
![]() 穿孔後コアφ500。 |
コア抜き単価は、 RC穿孔(穴の大きさ)×深度(穴の長さ)×本数=作業費用 となります。 ただし、作業量・環境・時間帯・その他条件によって料金は変動します。 |
![]()
|
見積もり期間はどれ位かかりますか?
約1日~2日程の期間を頂いております。
見積もりに何か書類は必要でしょうか?
特に必要ございません。 ※調査には図面、写真をご用意頂けると助かります。
相談だけでもいいですか?
ダイイチはどんな細かいご相談でも承ります。
エリアは何処まで可能ですか?
全国対応いたします。 ※但し出張旅費、移動交通費が別途かかります。
工事前調査は平日しか来てもらえないのですか?
ダイイチは土日・祝日も対応しております。
どのくらいの大きさの穴まで開けられますか?
φ600まで可能です。
どのくらいの長さまで穿孔できますか?
径にもよりますが、10m位まで可能です。
上向きでも穴あけ出来ますか?
径の大きさにもよりますが、作条件が揃えば可能です。
騒音、振動などの心配はないのでしょうか?
機械を固定する際に多少の騒音、振動が発生しますが、切断穿孔の作業時は低騒音、低振動です。
埃、チリがでると思いますがどのように処理をしているのですか?
水を使って作業をするので埃・チリはほとんど出ません。